お知らせ一覧information
平成30年度『映像塾』「シナリオ講座-基礎コース・専門コースー」募集開始!
平成30年度さぬき映画祭『映像塾』「シナリオ講座-基礎コース・専門コースー」の募集を開始しました。
シナリオ執筆未経験者が自分の企画で短編を執筆する「基礎コース」と
経験者を対象とした、よりハイレベルなプロセスを学べる「専門コース」をそれぞれ開講します。
映画やTVのシナリオを中心とした表現方法をプロの目線から学べる絶好の機会です。
詳しい内容は下記のリンクからご確認ください。
お申し込み、お待ちしています!
(申込締切)
基礎コース→平成29年6月15日
専門コース→平成29年8月21日
第3回さぬきストーリー・プロジェクト「ショートムービー」コンペティションについて
さぬき映画祭2018で上映し、観客の投票によってグランプリが決定されたさぬきストーリー・プロジェクト。
上位10作品の順位と「ショートムービー」を公開します。たくさんの御応募と御来場及び投票いただきましたことにお礼申し上げます。
後日、さぬきストーリー・プロジェクトのページ内に、各作品の情報をアップいたします。
1位 田中佑和「HELP!!」 原作
4位 松本千晶「空を歩く鳥」 原作
7位 森本のぶ「名操縦士」 原作
8位 木山みどり「ことりすす。」 原作
9位 近藤芳正「上り坂ください」 原作
10位 太田亮「Dear Pop Music」 原作
引き続き、さぬきストーリー・プロジェクト「ショートムービー」コンペティションをよろしくお願いいたします。
『さぬき映画祭2018』の実績について
「さぬき映画祭」は、映像制作に関わる人材育成と地域の活性化を図るため、2006 年度から毎年度開催しており、12 回目を迎えました。今回も「映画、だけじゃない映画祭」のコンセプトのもと、本県出身の本広克行監督をディレクターに迎え、映画はもちろん、演劇やスペシャルイベントもご用意して、充実のラインナップでお届けし、多くの皆様にお楽しみいただきました。本映画祭の実績やコンペティションの結果について報告します。
1 「さぬき映画祭2018」入場者数等 ※【 】内は昨年度実績
〇主催者:さぬき映画祭実行委員会、香川県、高松市、宇多津町、綾川町、
情報通信交流館e-とぴあ・かがわ、イオンエンターテイメント株式会社、
公益財団法人 置県百年記念香川県文化芸術振興財団
〇期 間:2 月9日(金)~12 日(月)の4 日間【3日間】
〇会 場:9会場【7会場】
レクザムホール、イオンシネマ高松東、イオンシネマ綾川、イオンシネマ宇多津、
情報通信交流館e-とぴあ・かがわ、かがわ国際会議場、まなびCAN、サンポート高松、いけす道楽
〇総入場者数:6,311 人【4,642 人】
〇上映作品数:101 本(うちショートムービー44 本)
【102 本(うちショートムービー77 本)】
※有料作品56 本(うちショートムービー11 本)【29 本(うちショートムービー8 本】
〇出演ゲスト数:82 名【39 名】
2 コンペティション部門
さぬき映画祭の2つのコンペティション部門について、開会式に「シナリオコンクール」、閉会式に「さぬきストーリー・プロジェクト」の表彰式をそれぞれ行いました。
(1)「シナリオコンクール」
さぬき映画祭では、映画・映像に関係する人材の育成を図るため、第2回目となる「シナリオコンクール」を実施したところ、34点の応募があり、第一次審査を通過した10点について、2月9日に審査を行い、大賞等を次のとおり決定しました。
大賞 10万円 作品名:いただきガール 高松市 松原 真美(49歳)さん 公務員
優秀賞 2万円 作品名:たそがれか咖哩(カリー) 高松市 石原 雅子( 42歳)さん
優秀賞 2万円 作品名:水車のある風景 さぬき市 広瀬 加容子 (54歳)さん パート
(2)「さぬきストーリー・プロジェクト『ショートムービー』コンペティション」グランプリ作品の発表等
一昨年からの新企画として大好評の「さぬきストーリー・プロジェクト『ショートムービー』コンペティション」を開催。2月10日から12日の上映にて来場者の投票により、第3回グランプリ作品が決定し、2月12日、表彰を行いました。なお、グランプリ作品の原作提供者にも賞金が贈呈されます。
① グランプリ作品
賞金:100万円 作品名:HELP!! 氏名:田中佑和(ゆうわ)(34歳)さん 東京都 映画監督
② 上位3作品の原作提供者
グランプリ 3万円 作品名:HELP!! 氏名:メルルーサ( 香川県)
第2位 1万円 作品名:社畜の目は死んでいる 氏名:うどんみかん (香川県)
第3位 1万円 作品名: 虹 氏名: 匿名希望( 香川県)
③ さぬきストーリー・プロジェクト『ショートムービー』について
さぬき映画祭のホームページに掲載している「香川での面白い話」(ストーリー)を原作にしたショートムービー(5分以内)で、映像のジャンル(実写、CG、アニメ等)は自由。
④ コンペティションの概要
・開催日時: 平成30年2月10日(土)、11日(日)、12日(月・祝)
・会 場: サンポート高松ホール棟会議室、かがわ国際会議場
・方 法: 来場者による投票にてグランプリ作品を決定
・応募作品数: 応募数27 作品
・ショートムービーの募集期間:
平成29 年8 月25 日(水)~平成30 年1 月12 日(金)
※原作のストーリー(香川県での面白い話)は随時募集
3.クラウドファンディングの実績
平成29年12月1日~平成30年1月25日の間、クラウドファンディングの募集を行いました。
集まった総支援額 5,171,500円(目標額 3,000,000円)、支援者数 393人
チケット完売のお知らせ
本日17:30~「Drawing Days」会場:e-とぴあ・かがわ
は、好評につき完売しました。
さぬきストーリー・プロジェクト上映会について
上映会登壇ゲストとして、トータス松本さんの来県が決定しました!
「さぬき映画祭 2018」の追加登壇ゲストが以下のとおり決まりましたので、お知らせします。
◆上映会朗読ゲスト
開会式&オープニング上映
「SETOUCHI THE MOVIE Sanuki film festival ver.」 トータス松本(予定)
日 時:2月9日(金) 18:00~
会 場:レクザムホール小ホール
朗読者:森功至(かつじ)、トータス松本、木内晶子、甲斐翔真、宮下かな子、
若山耀人(きらと)、大里菜桜 (予定)
◆上映会登壇ゲスト
ガンダム ビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
トータス松本(予定)
日 時:2月10日(土) 11:00~
会 場:イオンシネマ綾川
「踊る」うどんツアーが完売しました!
2月11日(日)に予定している「踊る」うどんツアーが満席となりました。
ご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
10日に予定しています映画「HONETSUKIDORI」関係者と行くうどんツアーは、まだ少し残席がございます。ぜひご参加ください。
映画「HONETSUKIDORI」関係者と行くうどんツアーのゲストが追加となりました!
- 映画「HONETSUKIDORI」関係者と行くうどんツアーのゲストに、女優の秋月三佳さんが追加となりました。ツアーの内容は以下のとおりです。
- 残席も少なくなってまいりました。お早めにご予約ください。
- 日時:2018/2/10(土)
- 料金: 4,000円(お一人様)
- ゲスト(予定):秋月 三佳(女優)、川岡 大次郎(俳優)、山口淳太 監督、酒井善史 監督、角田貴志 監督、黒木正浩 監督
- お申込みは、お電話にて受付しています。
- お申し込み先:087-851-3155(琴参バス 高松事務所) 9:00〜18:00平日のみ
抽選イベントの当選者を発表しました!
本日、人気の4つの抽選イベントの当選者発表をしました!
下記にてご確認ください。
http://www.sanukieigasai.com/event/elected.html
なお、お申込みの際にメールにてご連絡差し上げた受付番号が、当選者番号となります。
当選された方は、会場にお越しいただき、専用窓口にてお名前と受付番号をお知らせください。
「さぬき映画祭 2018」上映会登壇ゲストとして行定勲監督の来県が決定しました!
「さぬき映画祭 2018」の追加登壇ゲストが以下のとおり決まりましたのでお知らせします。
◆上映会登壇ゲスト
「うつくしいひと サバ?」 行定 勲(監督) (予定)
日 時:2月10日(土) 11:30~
会 場:イオンシネマ高松東