お知らせ一覧information
「さぬき映画祭2018」 概要発表!
12年目となる今回も、充実したラインナップをご用意します。
〇開催日程:平成30年2月9日(金曜日)~2月12日(月曜日・祝) 4日間
〇開催会場:レクザムホール、イオンシネマ(高松東・綾川・宇多津)、サンポートホール高松、
情報通信交流館e-とぴあ・かがわ、かがわ国際会議場、ほか
❶さぬきストーリー・プロジェクト
一昨年から始まった「さぬきストーリー・プロジェクト」ショートムービーコンペティションを今年も実施。香川県での面白いエピソードや感動する話、歴史や伝説などの「ストーリー」を基に制作されたショートムービーを上映し、来場者の投票でグランプリを決定します。現在、作品を募集中で、グランプリ作品には賞金100万円を、グランプリ作品ストーリー提供者には賞金3万円を贈呈します。
❷映画上映
瀬戸内の知られざる美しい風景や人々の営みなど、「瀬戸内」をテーマとした映画を瀬戸フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏と組み合わせて、オープニング上映します。
話題の新作映画から名作まで、本広ディレクター選りすぐりの作品を、監督や出演俳優らによるトークイベントを交えながら上映します。
新進気鋭の若手映画監督作品を上映し、次世代を担う監督たちを応援します。
コンペティション部門として平成27年度まで実施していた「映像作品企画募集」において、優秀企画に選ばれた過去の作品を上映します。
❸演劇公演
「映画、だけじゃない映画祭」をコンセプトに、今回も演劇公演を実施します。
「水曜どうでしょう」の藤村忠寿ディレクターが、サムライ時代劇集団「笑撃武踊団」を従えて旗揚げした藤村源五郎一座による演劇公演を予定しています。
❹地方映画サミット
地方映画祭を開催している方々に集まっていただき、本広監督やさぬき映画祭開催期間中に来県した関係者とともに、地方映画祭の未来について話し合うシンポジウムを開催します。
❺シナリオコンクール
第2回目となる「シナリオコンクール」は、映画監督やシナリオライターなど、映画・映像に携わる人材の育成・発掘を目的とし、香川県在住者又は出身者を対象とした企画です。開会式において表彰式を行い、大賞受賞者には10万円を贈呈します。
❻トークイベント
さぬき映画祭常連、北海道の人気TV番組「水曜どうでしょう」と福岡の「ゴリパラ見聞録」の上映と、トークイベントを開催します。
映画監督によるトークをお食事と共に楽しめるイベントを実施します。
◆サポーター募集!
「さぬき映画祭2018」では、1口5,000円から、本映画祭をご支援いただけるサポーターを募集しております。また、11月末から、新たにクラウドファンディングによる募集も開始することとしており、限定特典を多数ご用意する予定です。詳細は後日、お知らせいたします。
なお、今回の特典を受けられるのは、2018年1月25日までにお申し込みいただいた方です。
シナリオコンクールの作品募集を開始しました!
●応募資格 香川県在住者又は香川県出身者であること
15歳以上であること(2017年4月1日現在)
プロは除く
●応募作品 応募者によるオリジナルの作品で、未発表のものに限ります。
●応募方法 メール、郵送又は持参により、さぬき映画祭実行委員会事務局へ提出
●応募締切 平成29年10月13日(金曜日) 必着
●選考方法 審査員による審査(一次審査・二次審査)
一次審査通過者は、二次審査までに全体シナリオを提出
●賞金 「大賞」10万円(1点) 「優秀賞」2万円(数点)
詳細は
www.sanukieigasai.com/scenario/index.html
さぬきストーリー・プロジェクト「ショートムービー」の募集を開始しました!
さぬき映画祭では、人材発掘と香川の映画・映像文化の活性化を目指して、「さぬきストーリー・プロジェクト」を実施しています。今年度も、随時募集している「ストーリー」を原作として制作した「ショートムービー」の募集を開始します。
●応募資格 プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍などは問いません。
●応募作品 随時募集中であり、さぬき映画祭ホームページに掲載している、香川県での面白いエピソードや感動する話、歴史や伝説などの「ストーリー」を原作とした「ショートムービー」(5分以内)
映像のジャンル(写実、CG、アニメ等)は自由です。
応募者本人が制作したオリジナルの作品で、未発表・未公開のものに限ります。
●応募方法 1.郵送又はデータのアップロードで作品応募
2.さぬき映画祭ホームページから、応募フォームにて申込み
(http://www.sanukieigasai.com/story-project/index.html)
●応募締切 平成30年1月12日(金曜日) 必着
●選考方法 平成30年2月開催予定の「さぬき映画祭2018」にて上映し、来場者等の投票によりグランプリ作品等を決定し、さぬき映画祭最終日に表彰式を開催します。
●賞金 「グランプリ」100万円
「グランプリ作品のストーリー提供者」3万円(2位及び3位には各1万円)
さぬき映画祭『映像塾』「シナリオ講座 ー基礎コース・専門コースー」受講生募集!
平成29年度さぬき映画祭『映像塾』「シナリオ講座-基礎コース・専門コースー」の募集を開始しました。
シナリオ執筆未経験者が自分の企画で短編を執筆する「基礎コース」と、
経験者を対象とした、よりハイレベルなプロセスを学べる「専門コース」をそれぞれ開講します。
映画やTVのシナリオを中心とした表現方法をプロの目線から学べる絶好の機会です。
詳しい内容は下記のURLからご確認ください。
お申し込み、お待ちしています!
(申込締切)
基礎コース→平成29年6月30日
専門コース→平成29年8月21日
http://www.sanukieigasai.com/school/index.html
さぬき映画祭『映像塾』「ドラマが10倍楽しくなる-大津一瑯の映画・TVドラマ超入門ー」 受講生募集!
平成29年度さぬき映画祭『映像塾』 超入門編の受講生の募集を開始しました。
映画やTVでのハラハラドキドキのストーリーや、魅力あるキャラクターは、どのように生み出されるのか、
その秘密を解き明かします。
詳しい内容は下記のURLからご確認ください。
お申し込み、お待ちしています!(申込締切:平成29年6月2日)
http://www.sanukieigasai.com/school/index.html
さぬき映画祭2017「優秀企画上映作品 & さぬきストーリー・プロジェクト」上映会の開催について

日 時 2017年3月11日(土)・12日(日) 2日間
料 金 無料
主 催 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
共 催 さぬき映画祭実行委員会

上映会チラシ(PDF)
第1回シナリオコンクール結果について
さぬき映画祭では、映画・映像に関係する人材の育成を図るため、今年度から「シナリオコンクール」を実施したところ、38点の応募がありました。審査の結果、受賞作品を次のとおり決定しました。
○大賞 「宵闇のリューゲ」(新田 綱志)
○優秀賞 「流れる炎」(藤原 由香里)
○優秀賞 「百年の平和」(大沢 理恵子)
さぬきストーリー・プロジェクト「ショートムービー」コンペティションについて
動画は、後日、さぬきストーリー・プロジェクトのページに正式にアップロードいたします。
また、より皆様に愛されるプロジェクトを目指して、来年度の「ショートムービー」募集について検討を開始しています。つきましては、現在、御投稿いただいております「ストーリー」について、一部、発表を中断しておりますので御了承ください。
引き続き、さぬきストーリー・プロジェクト「ショートムービー」コンペティションをよろしくお願いいたします。
東京タンバリン「お点前ちょうだいいたします」高校生以下優待について
東京タンバリンによる演劇公演「お点前ちょうだいいいたします」
「お茶と着物と演劇」魅惑のコラボを幅広い世代の皆様にお楽しみいただくことを目的にとして
高校生以下の方を対象に1,000円で御優待いたします。
※当日、学生証や年齢を確認できるものを御提示いただくことがあります。
申込みフォームはこちら(前売り券割引はありません)