お知らせ一覧information
※受付終了しました※さぬき映画祭2023 あなたが選ぶ上映作品大募集!
「さぬき映画祭2023上映会」(令和5年2月4日(土)、5日(日)開催予定)で上映する作品について、皆様の投票を募り、得票の多かったものの中から決定する「あなたが選ぶ上映作品大募集!」を実施します。
さぬき、四国・瀬戸内がロケ地の10作品の中から、あなたが映画館で観たいと思う作品を選んで、投票してください。
たくさんの投票をお待ちしています。
申込方法 こちらからお申し込みください。
応募締切 令和4年10月21日(金)
リーフレットダウンロード
※上映作品候補リストは別添リーフレットのとおりです。
※上映作品の発表は12月頃を予定しています。
※受付終了しました※ 令和4年度さぬき映画祭「映画ゼミナール」参加者募集中!
さぬき映画祭では、映画ナビゲーター 帰来 雅基 氏 を案内役に、映画関係者をゲストに招き、映画の魅力や楽しみ方、鑑賞のツボを分かりやすく紹介する「映画ゼミナール」を開催します。
多くの皆様からのご応募をお待ちしています。
日 程
・第1回 10月9日(日) 14時~16時
ゲスト:梅田 正則 氏(美術監督)
テーマ:「映像美術の役目」~らしさを作る面白さ~
・第2回 10月16日(日) 14時~16時
ゲスト:十河 進 氏(コラムニスト・元雑誌編集者)
~スタイリッシュな作品を作る監督たちに聞いたこだわり~
・第3回 10月23日(日) 14時~16時
ゲスト:大森 一樹 氏(映画監督・脚本家)
テーマ:「映画・映像を学ぶ若者たちへ」~映画業界の現在と未来~
会 場 情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ BBスクエア
(高松市サンポート2-1 高松シンボルタワータワー棟4F)
募集人数 各回50名程度(先着順)
参 加 料 無料
申込方法 こちらからお申し込みください。
応募締切 令和4年9月26日(月)
リーフレットダウンロード
「第7回シナリオコンクール」シナリオ募集中!
映画監督やシナリオライターなど、映画・映像に携わる才能を発掘するとともに、
映画化を前提としたシナリオを募集します。
応募は1人につき1作品までです。
大賞受賞作品については、映画制作(100万円を上限とする制作補助あり)及び
上映の機会を優先的に提供する予定です。
応募締切
令和4年10月17日(月)必着
詳細はこちらをご覧ください
さぬき映画祭「第6回シナリオコンクール」の結果について
さぬき映画祭では、映画・映像に関係する人材の育成を図るため、香川県に居住歴がある15歳以上のアマチュアの方を対象に、映像化を前提としたシナリオを募集しており、6回目の開催となる今回は、33作品の応募がありました。
1.受賞者
賞 | 賞 金 | 作 品 名 |
受 賞 者 名 ( 敬 称 略 ) |
年齢 (歳) |
職業 | 住所 |
大 賞 | 10万円 | 盆栽ラップソディー | ペンネーム 鵜川 京子 | 65 | パート | 高松市 |
優秀賞 | 2万円 | 酸いも甘いも嗅ぎ分けて | 小野 久仁子 | 56 | 看護師 | 倉敷市 |
優秀賞 | 2万円 | スクエアダンス | ペンネーム 黒沢 見冴子 | 45 |
フリー ランス |
高松市 |
優秀賞 | 2万円 |
碁盤は知っているので 捨てないでください |
ペンネーム 塚田 忠維 | 46 | 自営業 | 高松市 |
2.審査の概要
・審 査 日 令和3年12月18日(土)
・審 査 員 審査員長 中島 貞夫(映画監督)
審査員 井上 隆史(東京藝術大学特任教授)
大津 一瑯(シナリオライター/大阪芸術大学客員教授)
橋本 一仁(さぬき映画祭実行委員会委員長/四国学院大学教授・理事)
山本 知子(さぬき映画祭実行委員会委員/県文化振興課長)
・審査方法等 第一次審査通過の12作品を対象に、審査員が討議を行い決定
【受付終了】e-とぴあ・かがわ上映「2作品セット上映(地蔵調査官・宵闇のリューゲ)」受付終了のお知らせ
「さぬき映画祭2022」上映会のプログラムを発表します!
16回目となる「さぬき映画祭2022」上映会は、香川ロケ作品など、香川にゆかりのある映画作品を集めて上映するほか、香川県出身の朝原監督や女優の高畑敦子さんなど、スペシャルゲストをお迎えして、ゲストトークを開催します。
子どもから大人まで楽しめるアニメやドラマ、ドキュメンタリーなど、多彩なコンテンツをご用意しています。年に一度の「さぬき映画祭」を、是非お楽しみください!
詳細は、プログラムチラシをご覧ください。
令和3年度さぬき映画祭映画ゼミナール「映画制作講座」 新型コロナウイルス感染防止策チェックリストの公表について
【募集終了】令和3年度さぬき映画祭「映画ゼミナール」参加者募集中!
さぬき映画祭では、映画ナビゲーター帰来雅基氏を案内役に、本県出身で映画「キネマの神様」の脚本を担当した朝原雄三監督はじめ県内外で活躍されている映画関係者をゲストに招き、映画の魅力や楽しみ方、鑑賞のツボをわかりやすく紹介する「映画ゼミナール」を開催します。
多くの方からのご応募をお待ちしています。
日 程
・第1回 10月17日(日) 14時~16時
ゲスト:小河恵理(字幕翻訳家・字幕ディレクター)
テーマ:「字幕の世界へようこそ!~映画字幕をもっと知ろう!~」
・第2回 10月24日(日) 14時~16時
ゲスト:中井今日子(さぬき映画祭実行委員会委員・香川大学客員教授)
テーマ:「映画館のお楽しみはこれだ!~映画を映画館で見るということ~」
・第3回 10月31日(日) 14時~16時
ゲスト:朝原雄三(映画監督)
テーマ:「大切なことは映画で学んだ~朝原雄三監督、映画への思いを語る~」
会 場 情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ BBスクエア
(高松市サンポート2-1 高松シンボルタワータワー棟4F)
募集人数 30名程度(申込多数の場合は抽選)
参 加 料 無料
申込方法 こちらからお申し込みください。
応募締切 令和3年10月12日(火)
チラシダウンロード
さぬきストーリー・プロジェクト2021結果発表
さぬきストーリー・プロジェクト
「ショートムービー」コンペティション
6回目となる、さぬきストーリー・プロジェクト
「ショートムービー」コンペティションでは
応募のあった26作品の中から、事前審査によって
10作品がノミネート作品に選定され
2月13日に上映・ライブ配信され、30分間、WEB投票を受け付けました。
その結果、グランプリ~10位までの作品を決定し、発表いたしました。
① グランプリ作品~10位の結果 (敬称略)
順位 |
賞金 (万円) |
作品名 |
制作者名 (個人名・グループ名) |
得票数 |
グランプリ (1位) |
50 | 僕とぼくとカノジョ | Team Dylan 玉木慧 | 289 |
2位 | 10 | 約束のドライブ | わしずたろう | 233 |
3位 | 8 | 瑠璃の島 ~これから~ | 木山みどり | 194 |
4位 | 7 | 時間銀行 | 米子高専放送部 田中晋 | 180 |
5位 | 6 |
私たちのあしあと コロナ禍で踊った238日間の記録 |
みゆきバレエスクール | 177 |
6位 | 5 | フヂマル号の物語 | IBTNK 平林史有 | 170 |
7位 | 4 | 高松から来ました | なりたもえこ | 166 |
8位 | 3 | 瀬戸内と花束と指輪 | オキタカオリ | 108 |
9位 | 2 | 境遇 ~僕らの過去と未来~ | 新美佳奈 | 102 |
10位 | 1 | 詭弁集 | SRI-K あつたけ | 97 |
② グランプリ作品の原作
ストーリー名 | ストーリー提供者 |
青春時代 | 匿名希望 |
※さぬきストーリー・プロジェクトについて
さぬき映画祭HPに寄せられた、香川にまつわる「面白いエピソード」、「感動する話」や「歴史や伝説」などの「ストーリー」を原作にした「ショートムービー」を募集し、さぬき映画祭で上映し来場者の投票でクランプリを決定するものです。「ショートムービー」は、5分以内で、映像のジャンル(実写、CG、アニメ等)は自由です。