映像作品企画募集planning
映画監督やシナリオライターなど、映画・映像に携わる才能を発掘するとともに、地域文化の振興及び香川の活性化を図るため、香川県在住者等を対象に映像作品の企画及びシナリオを募集します。
こちらの講座は募集受付を終了しました。
応募について
- 応募作品の条件
-
- 応募者によるオリジナルの作品企画で、未発表のものに限ります。
- 企画する作品の長さは、30分以上60分以内です。
- プレゼンテーション審査で映像化作品に選定されれば、応募者自身で映像化し、翌年の「さぬき映画祭2017」に提出してください。
- 賞金
- 50万円(税込み)、2名以内
※翌年の「さぬき映画祭2017」で上映することを条件に、映像化決定作品への制作費として贈呈
※賞金は、2回に分けて贈呈します。 - 応募資格
- 応募責任者(監督等)が、香川県在住者又は香川県出身者であり、かつ18歳以上であること。(2015年4月1日現在)
- プロ・アマ、個人・グループなどは問いません。
- 応募資料
- 1.所定の応募用紙 2.所定の企画書 3.作品のシナリオ
- 応募締切
-
2015年11月20日(金)必着※募集終了 - 応募方法
- 応募書類は、郵送もしくは持参により、さぬき映画祭実行委員会事務局へ提出してください。
〒760‐8570 香川県高松市番町4‐1‐10(香川県政策部文化芸術局文化振興課内)
さぬき映画祭実行委員会事務局
審査員
- 企画書・シナリオ審査
- 大津一瑯(シナリオライター)、橋本一仁(さぬき映画祭実行委員会委員長)ほか
- プレゼンテーション審査
-
応募と審査の流れ

受賞して、映像化が決まったら

※スケジュールは、変更となる場合があります。
映像作品について
- 作品の権利
- 映像化された作品の著作権は応募者に帰属しますが、さぬき映画祭実行委員会は、同実行委員会が主催者として、又は他者に依頼して上映する場合に必要な複製権および上映権を保有します。このほか、作品の利用について疑義が生じれば、その都度協議するものとします。
- 映像化における支援
- 選ばれた作品の映像化において、香川県内でのロケ時には、エキストラの紹介、撮影・編集機材の貸与などについて、さぬき映画祭実行委員会、e-とぴあ・かがわ、香川フィルムコミッションが支援します。
- その他注意事項
-
- ※応募資格を満たしていないことが判明した場合や、期日までに映像化できなかった等の場合には、賞金を全額返還していただきます。
- ※審査会場までの交通費等は応募者の負担となります。