お知らせ一覧information
「さぬき映画祭2016」詳細発表!
平成28年2月11日(木・祝)~21日(日)に開催する「さぬき映画祭2016」について、上映作品やゲスト等の詳細を発表いたします。
記念すべき10周年を飾るにふさわしい超豪華ラインナップとなっています。
まさにこれまでの10年の集大成...必見です!
皆様のご来場お待ちしております!
http://www.sanukieigasai.com/
年末年始休業のお知らせ(さぬき映画祭実行委員会事務局)
さぬき映画祭実行委員会事務局は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
2015年12月29日(火)~2016年1月3日(日)
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
※同休日中のお問い合わせはお休みさせていただきます。
なお、休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、2016年1月4日(月)以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程、お願いいたします。
「さぬき映画祭2016」上映作品速報!

10周年を迎える「さぬき映画祭2016」の目玉となる多彩な上映作品や、超豪華ゲストが決まってまいりましたので、急ぎお知らせします!!
なお、追加の上映作品やゲストの情報、チケット発売方法等については、決定次第、さぬき映画祭ホームページ等で発表いたします。
また、平成28年1月には、本広ディレクター本人から、詳細について発表させていただく予定です。
<作品一部紹介>
●「家族はつらいよ」
山田洋次監督最新作。「男はつらいよ」から20年、待望の喜劇。
3/12の全国公開前に「さぬき映画祭」でオープニング特別先行上映!!
●「機動戦士ガンダム」劇場版3部作
ゲスト:富野由悠季監督
●「水曜どうでしょう」×「ゴリパラ見聞録」
ゲスト:藤村忠寿ディレクター、嬉野雅道ディレクター、パラシュート部隊(斉藤優・矢野ペペ)、ゴリけん
● 《新企画》 さぬきストーリー・プロジェクト ショートムービー コンペティション
応募のあったショートムービー(5分以内、現在募集中)をコンペティション会場で
一挙上映し、来場者の投票でグランプリを決定します。
グランプリ受賞者には、賞金50万円を贈呈!
などその他、超豪華ゲスト・作品ラインナップとなっています!
上映作品速報はこちら
⇒⇒⇒「さぬき映画祭2016」上映作品速報!
さぬきストーリー・プロジェクト「実践ショートムービーの作り方」ワークショップを実施します!
さぬき映画祭 さぬきストーリー・プロジェクトに「ショートムービー」を制作し応募したいと考えている方を対象に「実践ショートムービーの作り方」ワークショップを開催します。
【実践ショートムービーの作り方HP】https://www.e-topia-kagawa.jp/event/ssp_ws_index.asp
【さぬき映画祭 さぬきストーリー・プロジェクト】http://www.sanukieigasai.com/story-project/index.html
1 主 催 さぬき映画祭実行委員会
2 内 容 「企画」から「応募」までのショートムービー制作に必要なプロセスを学びます。
3 講 師 木村好克(映画監督)
4 日 時 2015年12月6日(日) 13:00~17:00
5 会 場 情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ) 高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟4・5階
6 対 象 さぬきストーリー・プロジェクトに「ショートムービー」を応募したいとお考えの方
7 参 加 費 無料
8 参加条件 投稿作品から映像化したいストーリーを一つ選んでおいてください。
9 募集人員 20名(先着順)
10 申込方法 情報通信交流館ホームページ(http://www.e-topia-kagawa.jp/)よりお申込みください。
その他、12のお問合せ・申込み先に必要事項 ①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④生年月日 ⑤電話番号 ⑥受講希望講座を記入した用紙をFAX、郵送、又は来館にて受付します。お申し込みの際は、メールアドレスを明記ください。
11 申込締切 2015年12月4日(金)18時まで
※受講確定者にはメールにてご案内します。
12 お問合せ・ 〒760-0019 高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟4・5F
申込み先 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ 「実践ショートムービーの作り方」係
TEL 087-822-0111 FAX 087-822-0112
<講師紹介>
【木村 好克(きむら よしかつ)】(映画監督)
1973年大阪府生まれ。
大阪芸術大学大学院卒業後、助監督として映画の世界に入り
多数の作品に参加。主に本広克行監督に師事。
映画『KG カラテガール』で監督デビュー。
ショートムービー『踊る大宣伝会議、或いは私は如何にして踊るのを止めてゲームのルールを変えるに至ったか。』がYouTubeにて約300万視聴を記録する。
最近作はBSスカパー!の連続ドラマ『PANIC IN』。
制作会社プロダクション・アイジーに所属。
<実践ショートムービーの作り方 実施内容>
1.企画を立てる
どう映像化するのか?
何を伝えたいのか?
何を面白がってもらうのか?
制作者として何に挑戦するのか?
企画を踏まえた映像化のゴールを設定します。
2.作品内容を練る
演出内容(アイデア)を考え具体的な形にします。
字コンテまたは絵コンテに起こします。
3.撮影準備計画を立てる
撮影に向けていま何が足りていないか?を洗い出す。
ロケ地は?スタッフは?俳優は?予算は?機材は?
応募締め切りに向けて制作スケジュールを決めます。
4.編集体験
なぜ編集が必要なのか?
編集で何が出来るのか?
設定したゴールにたどり着いたか?
タブレットとサンプル素材を使った編集体験を行います。
5.作品公開(アップロード)体験
ファイル転送サービスへのアップロードを行います。
「香川県映画感想文コンクール2015」入賞者及び表彰式について
小学生が身近に映画に触れることで、将来的に映画・映像文化の振興につなげることを目的として、今年度初めて実施した「香川県映画感想文コンクール2015」の入賞者、及び表彰式の開催等についてお知らせします。
1 応募状況 県内38小学校から164点
2 入賞者 16名
(別添のとおり)
3 表彰式
(1)日時:平成27年10月31日(土曜日) 13:05~13:35
当日開催中の「プレさぬき映画祭」(13:00~17:30)の中で、表彰式を開催します。
(2)場所:イオンタウン宇多津 綾歌郡宇多津町浜二番丁16 TEL: 0877-49-8450
「プレさぬき映画祭」~第3報~ ★11月1日(日)映画上映の作品発表について
11月1日(日)のイオンシネマ宇多津においての映画上映作品が決まりました!
当日は、香西志帆監督の舞台挨拶も予定されています。
■香西志帆監督作品上映会
日 時 | 内 容 |
平成27年11月1日(日) 13:30~ 16:00~ |
『猫と電車』 ゲスト 香西志帆監督 (その他調整中) 『恋とオンチの方程式』 |
会 場:イオンシネマ宇多津
綾歌郡宇多津町浜二番丁16 TEL: (0877)49-8450
鑑賞料:1作品500円(全席指定席)
チケットの購入については、10月30日(金)からE席リザーブ(インターネット)及び窓口にて販売開始
※11月1日(日)には情報通信交流館e-とぴあ・かがわにおいて「ショートムービーづくり 実践ワーショップ」の開催も予定しておりましたが、延期となりました。詳細が決まり次第、改めてお知らせします。
【プレさぬき映画祭(10月31日(土)、11月1日(日)) 取材についてのお願い】
1.取材をご希望される場合は、イオンシネマ宇多津のロビーで係員(運営スタッフ証携行)がIDカードをお配りします。取材の際には、IDカードに社名及び氏名を記入して携行してください。 2.上映作品のゲストトークの部分、無料イベントなど作品が上映されていない場合は撮影ができますが、作品の上映中は撮影できません。 3.シアター内の撮影に際してのフラッシュ、ライトの使用はご遠慮ください。ただし、会場内の照明が不十分な場合は使用を許可する場合がありますので、係員の指示に従ってください。 4.取材に際して上映作品の鑑賞は可能ですが、お席に限りがあり、ご用意できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
「プレさぬき映画祭」~第2報~ 映画『ボクは坊さん。』に50組ご招待!! ゲスト:真壁幸紀監督
10月31日(土)の上映作品が、真壁幸紀監督の『ボクは坊さん。』に決定しました。
当日は、午後1時からの「香川県映画感想文コンクール2015」の表彰式や本映画祭ディレクターの本広克行映画監督による「さぬき映画祭2016」の概要発表、「さぬきストーリー・プロジェクト ショートムービーのつくりかた」に続き、『ボクは坊さん。』を無料上映します。
無料上映の『ボクは坊さん。』は、抽選でのご入場となりますが、他のイベントは、当日、イオンシネマ宇多津でお配りしている整理券で、ご入場いただけます。
※真壁幸紀監督
真壁監督は、大学4年の時応募した本映画祭のコンペ部門「映像作品企画募集」(初回の2007年)で優秀企画上映作品に決定。
「踊る大捜査線」シリーズで本広監督に、「ALWAYS三丁目の夕日‘64」で山崎監督に監督助手として師事した後、ディレクターデビュー。
『ボクは坊さん。』は、長編映画初監督作品。
※『ボクは坊さん。』
映画『ボクは坊さん。』は、四国八十八ヶ所霊場 第57番札所栄福寺(今治市)住職白川密成氏の同名著作が原作で、
白川住職がつづった実話エピソードを基にした映画。(主演:伊藤淳史)
【『ボクは坊さん。』の応募方法】
○WEBでのお申し込み
さぬき映画祭ホームページ http://www.sanukieigasai.com/index.html
(『ボクは坊さん。』無料上映会ご招待バナーをクリック!)
○郵送またはFAXでのお申し込み 応募申込み用紙を、下記の【問合せ先】へ
○劇場でのお申し込み 応募申込み用紙をイオンシネマ高松東・綾川 の応募箱へ
【募集数】 50組100名さま
【募集期間】9月28日(月)~10月12日(月・祝)(必着)
※当選のご連絡は10月16日(金)頃
さぬき映画祭「プレさぬき映画祭」開催決定!【9/28(月)一部修正】
平成27年10月にリバイバルオープンする『イオンシネマ宇多津』において、10月31日(土)、11月1日(日)の2日間、「プレさぬき映画祭」を開催します!
「プレさぬき映画祭」では、 「香川県映画感想文コンクール2015」の表彰式や、本映画祭ディレクターの本広克行映画監督による「さぬき映画祭2016」(日程:平成28年2月11日(木・祝)~21日(日)の11日間(予定))の開催概要の発表、「さぬきストーリー・プロジェクト ショートムービーのつくりかた」、映画上映等を行いますので、是非、ご来場ください。
なお、詳細は、決定次第、再度お知らせします。
■平成27年10月31日(土)
※下記の着色部分は9月15日発表時から変更しています。
○会 場 イオンシネマ宇多津
○内 容
13:00~13:05 開会・主催者あいさつ
香川県副知事 天雲 俊夫、宇多津町長 谷川 俊博
13:05~13:35 香川県映画感想文コンクール2015 表彰式
県内小学生を対象として初めて実施した映画感想文コンクールの表彰式
※受賞者については、後日発表します。
13:35~13:50 さぬき映画祭2016 概要発表
出席者:香川県副知事、本広ディレクター
14:00~15:30 さぬきストーリー・プロジェクト ショートムービーのつくりかた
13:50〜15:00 出席者:本広ディレクター、木村好克映画監督、真壁幸紀映画監督
15:50~ 映画上映 『ボクは坊さん。』 ゲスト:真壁幸紀映画監督
15:20
■平成27年11月1日(日)
イオンシネマ宇多津において映画上映を行う予定です。
さぬきストーリー・プロジェクト『ショートムービー』の募集を開始します!
お待たせしました!
「香川で本当にあった面白い話」(ストーリー)を原作にしたショートムービー(5分以内)の募集を開始します!
プロ、アマチュア、個人、グループ、年齢、国籍等は一切問いません!どなたでも応募できます!
ストーリーも引き続き募集中です。
詳しくはこちら
http://www.sanukieigasai.com/story-project/index.html
※ショートムービー応募締切:平成28年1月22日(金)
あなたしか知らない本当の話(ネタ)、あなたしか撮れない映像(ショートムービー)待ってます!!
『映像作品企画』 の募集を開始します!
香川県在住者又は香川県出身者を対象とした「映像作品企画」の募集を今年も開始します!
映画祭で映像化作品を決定後、応募者自身で映像化し、翌年の映画祭で上映します!
企画する作品の長さは、30分以上60分以内です。
詳しくはこちら
http://www.sanukieigasai.com/planning/index.html
※応募締切:平成27年11月20日(金)
たくさんのご応募お待ちしています!