「機関車先生」「世界の中心で、愛をさけぶ」「UDON」…2001年4月の「香川フィルムコミッション事業」開始以来、香川ロケの行われた多数の作品が全国公開され、県の知名度アップや県民の皆さんのふるさとを誇りの醸成、地域の活性化につながっています。
こうした映画に対する関心の高まりを通じ、映画・映像文化による地域文化の振興と香川の活性化につなげていくため、「さぬき映画祭」を開催しています。
■香川をイメージできる景観、風土、歴史などを用いた映像作品の企
画募集
■映画・映像に関する映像塾(ワークショップ)の開講
■映画の上映やトークショーなどの開催
など、映画・映像に関する総合的な映画祭です。
香川ゆかりの作品をはじめとする映画を上映するほか、映画監督などによるフォーラムやゲストによるトークショーを開催します。
また、今年度も、より広がりを持たせるため、高松市以外の会場でも上映します。
※詳細は、決定次第、HP等でお知らせします。
さぬき映画祭 映像作品企画募集
映画監督やシナリオライターなど映画・映像に携わる才能を発掘するとともに、香川県の地域文化の振興を図るため、映像作品の企画を募集します。
募集区分は、広く全国から、香川をイメージする映像作品企画を募集する「一般部門」とともに、香川県在住者又は香川県出身者で映画制作に携わる人材の育成を目的に「県内人材育成部門」を設けます。
※ひとつの作品で応募できるのは、どちらか一方の部門のみ。
[一般部門]
○テーマ:香川をイメージする映像作品企画
※景観、風土、歴史、人物、食べ物など、香川県にゆかりのあるテーマなら何でも可。
○作品の長さ:30分以上90分以内
[県内人材育成部門]
○テーマ:自由
○作品の長さ:30分以上60分以内
映像化が決定した企画に、映像化のための制作費として、賞金(一般部門200万円、県内人材育成部門50万円)を贈呈します。
詳しくはコチラ
映画監督等を講師に迎え、地方では学ぶ機会の少ない映像制作の講座や、映画のシナリオ作成についての入門・専門講座を開講しています。
映画制作実践講座 (8回)会場 e-とぴあ・かがわ
詳しくはコチラ
シナリオ講座(専門) (9回) 会場 サンポートホール高松会議室 ほか
詳しくはコチラ